最新情報

おおさかワインフェス当日マップ(ワイナリー)
最新情報 · 2023/04/20
4月23日おおさかワインフェス 当日マップのご紹介② 12ワイナリー 77種類のワインがずらりとそろいます。400円~1200円まで お気に入りのワインを選んでくださいね。 ぶどうジュース(カタシモワイナリー、神戸ワイン)もあります。 ステージスケジュールもあります! お目当てのワインをチェックしてくださいね★ 足りない方には、 追加チケットは12時頃~発売予定。 ■追加チケットについて ちらしには100円とありましたが、 1000円つづりでの販売とさせていただきますので ご了承くださいませ。

おおさかワインフェス当日マップ(飲食店)
最新情報 · 2023/04/20
【おおさかワインフェス情報】 4月23日おおさかワインフェス 当日マップのご紹介① ■飲食店19店舗フードは40種類!(130~1,200円まで) ■ステージスケジュールもあります! (もちろんじゃんけん大会も) ■近鉄電車が特別増便となっております! お目当ての内容をチェックしてくださいね★ #おおさかワインフェス #大阪ワイン

おおさかワインフェスを楽しむために
最新情報 · 2023/04/13
【おおさかワインフェスのお願い】 ちらしにもご案内していること+α お問い合わせの多い内容についてご連絡&ご案内です。 ■ペットについて おおさかワインフェスはお酒、飲食を伴うイベントのため、ペットの同伴はできません。ご理解のほどよろしくお願いします。 ■公共交通機関の利用 お酒のイベントのため車、自転車での参加はできません。特別に近鉄電車さんが臨時便を運行してくれます✨はびきの観光局さんありがとうございます‼️ ■未成年へのお酒はNG フードは現金で購入できますので、お子様の同伴は可能です。もちろん、ぶどうジュースもカタシモワイン、神戸ワインでご用意しております❣️ いろんな細かなこともありますが、 何より4年ぶりの開催となりますので、安心安全の中 ルールは守っていただきながら、 あたたかい気持ちで ぶどうの町〜羽曳野〜 で一緒にワインフェスを楽しみに来てくださいね🍇 大阪ワイナリー協会一同 #おおさかワインフェス

4年ぶりの開催!おおさかワインフェス2023
最新情報 · 2023/01/25
【おおさかワインフェス2023】 お待たせしました!!! 3年ぶりの開催決定です!! 西日本最大級の生産者によるワインイベント! 【開催要項】 2023年4月23日(日)11:00~16:00雨天決行 (荒天の場合中止) 会 場:羽曳野市石川河川公園  〒583-0852 大阪府羽曳野市駒ヶ谷140 近鉄南大阪線「駒ヶ谷駅」から徒歩2分  ■ワイン:チケット制 前売券 3,000円(税込) 当日券 3,500円(税込)(定員を超えた場合販売致しません) いずれも(参加費500円 /100円×30枚ワインチケット付) フード:キャッシュオン 詳細はこれからですが、 随時ご案内してゆきます。 ■参加ワイナリー カタシモワイナリー、河内ワイン、飛鳥ワイン、フジマル醸造所、天使の羽ワイン、おおさかぶどう・ワインの郷(大阪) 神戸ワイナリー(兵庫)、栗東ワイナリー(滋賀)、丹波ワイン(京都) 木谷ワイン(奈良)、和歌山ワイナリー、湯浅ワイナリー(和歌山) ぜひ日程調整してお待ちください(^^)

御礼大阪関西ワインフェス終了
最新情報 · 2022/11/22
11月20日中之島公会堂前広場で 大阪・関西ワインフェスが開催されました。降水確率90%だったのですが、最終的には雨も降らずに執り行うことができたことは、来場いただいたみなさま、関係者のみなさまのおかげです。 本当にありがとうございました。 やはり、リアルフェスはいいな~というのが、ワイナリー含めみなさんの意見でした。 今後も安全面を考慮しながら、 ワインフェスを開催できレバと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします!! 大阪関西ワイナリー協会一同

第3回GI大阪認定ワイン審査会
最新情報 · 2022/11/17
令和4年11月16日(水) 地理的表示「大阪」委員会による第三回GI大阪審査会が大阪府立環境農林水産総合研究所ぶどう・ワインラボにて開催され、審査(書類審査、分析審査、官能審査)の結果、第3回認定ワイン(3社5銘柄)が決まりました。今回はGI大阪認定の際にも評価された大阪のデラウェア品種のワインが出品され、大阪らしい造り手の個性が伝わるラインアップとなりました。今後もGI大阪の発展に繋げ、より多くの方に大阪ワインを知り親しんでもらえるように取り組んでゆきます。 ■第3回GI大阪認定ワイン  3社5銘柄  【白ワイン】3銘柄 金徳葡萄酒 デラウェア 2022 株式会社河内ワイン M・A・I・D・O(ま・い・ど)大阪産デラウェア甘口(2022) おおさかぶどう・ワインの郷 M・A・I・D・O(ま・い・ど)大阪産デラウェア辛口(2022) おおさかぶどう・ワインの郷 【スパークリングワイン】2銘柄 たこシャン 2021 カタシモワインフード株式会社 たこシャン 2022 カタシモワインフード株式会社 PDFダウンロード https://d.kuku.lu/2bee5f805

最新情報 · 2022/10/17
GI「大阪」管理委員会では第3回GI「大阪」認定官能検査を下記の通りに開催します。申請を希望する者は、令和4年11月2日(水)(必着)までに申請書(別紙様式1)と当該ワ イン3本(500ml以上の容器に詰めたもの)および当該ワインに付することを予定している 商品ラベルを管理委員会指定の場所((地独)大阪府立環境農林水産総合研究所食と農の研究部葡萄グループあて)に送付してください。また、1件につき、事務経費5,000円を大阪ワイナリー協会へ納めて下さい。申請書の入手など詳しくは大阪ワイナリー協会事務局 へお問い合わせください。                  記 第3回GI「大阪」認定官能検査 開催日時 令和4年11月16日(水)15時より 開催場所 (地独)大阪府立環境農林水産総合研究所(羽曳野市尺度442)
最新情報 · 2022/03/05
令和3年3日に発表された 文化庁による「100年フード」認定において 近代の100年フード部門〜明治・大正に生み出された食文化〜 「大阪ワイン」が認定されました。 全国でもワインでの認定は唯一となっております。 GI大阪に続き、うれしい認定です。 ご支援いただきました、みなさまに改めて御礼申し上げます。 そして気持ちも新たに...

1/26「GI大阪記念発表会シンポジウム」
最新情報 · 2022/02/22
2022年1月26日 GI大阪記念発表会シンポジウム 大阪が葡萄の産地として続いてきたのか?GI大阪を代表するデラウェアについてなど、様々な視点から大阪のワインの魅力についてセッションがなされました。 これからこの産地を活かしていくには?などさまざまな内容を踏まえながら、大阪ワインについて考えます。 カタシモワインフード(株)代表ワイナリー協会高井会長からはこれまでの歴史を踏まえた大阪ワインの物語。 フジマル醸造所代表藤丸さんは100年歴史があるというこの強みやGI大阪は未来の世代へ渡してゆく大切なきっかけでおること。 タレントの渡辺美優紀さんは子どもに頃親しんだ柏原のぶどう畑のお話。後藤奈美先生からは世界のブドウのお話、大阪府環境農林水産総合研究所谷本さんからは、デラウェアなどのデータから見える魅力と大阪ブドウについて。 ファシリテーター鹿取みゆきさんからは全国の状況の中、大阪ワインの魅力についてなど。多くのメディア取材もあり、GI大阪を知っていただく第一歩へ。 吉村知事からもビデオメッセージもいたきました。 https://youtu.be/yUssfPXGoNg

「GI大阪」第2回認定ワイン誕生!
最新情報 · 2021/12/17
令和3年7月14日(水) 第一回地理的表示「大阪」委員会による第一回GI大阪審査会」が阪府環境農林水産研究所にて開催され、審査(書類審査、分析審査、官能審査)の結果、 第1回認定ワイン(6社10銘柄)が決まりました。

さらに表示する